猫背矯正・姿勢矯正
- 慢性的な肩こり・腰痛・頭痛に悩んでいる
- なかなか疲れが取れない
- 便秘や腹部膨満に悩んでいる
- 良い姿勢になりたい
- マッサージしてもすぐに元の状態に戻ってしまう
猫背にお悩みではありませんか?
悪い姿勢の代表格ともいえる、猫背。
一説によると、日本人の約8割が猫背だといわれています。特にパソコンを使うお仕事をされている方、下を向いて細かい作業をする方に多いでしょう。中には、生活習慣のせいで子どもの頃から猫背になってしまう人もいます。
猫背になるとスタイルが悪くなり、実年齢より老けてみられることも増えます。しかし、問題は見た目だけではありません。
肩こり・腰痛・頭痛を引き起こしたり、自律神経の乱れの要因にもなるのです。心理面の悪影響も指摘されており、気分がすぐれなかったり鬱状態に陥ることもあります。
猫背になってしまったまま長い年月を過ごすと、いつのまにか癖になり、身体が正しい姿勢を忘れてしまいます。そうなると、自分の力で良い姿勢に戻ることは難しくなります。
そこで出番なのが猫背矯正です。瀬戸市のはちまん整骨院・整体院では、国家資格を持つ院長が丁寧な手技で、無理なく正しい姿勢へと導きます。
猫背矯正でスタイルアップ&健康に!
猫背矯正には、下記のようなメリットがあります。
呼吸が深くなり、自律神経が整う
猫背で肩が内巻きになると、胸郭の開きが悪くなり、呼吸が浅くなります。浅い呼吸は自律神経を乱しやすいので注意が必要です。猫背矯正で正しい姿勢を身に付けると、深くゆっくりとした呼吸ができるようになり、自律神経が整います。
便秘や腹部膨満といった胃腸の問題が解決する
背中が丸くなると腹圧が上昇し、便秘や腹部膨満などの胃腸の機能障害や肺機能の低下が起きる場合があります。原因不明のつらい胃腸のお悩みの原因は、猫背かもしれません!
胃腸の問題の原因が猫背の場合、正しい姿勢に戻れば、胃腸や肺の機能も正常化していきます。
スタイルアップや肌荒れの解消も
猫背矯正は美容面のメリットも大きいといえます。姿勢が良くなることでスタイルアップするのはもちろん、胃腸の機能が回復するため太りにくくなり、肌荒れ予防も期待できます。
今は痛みや身体の悩みがなくても、猫背のまま長年過ごしていると、いずれさまざまな不調に悩まされる可能性大です。
また、猫背は美容の観点からみても、マイナス面が多いといえます。
「たかが猫背」と軽く考えるのではなく、当院の猫背矯正でスタイルアップ&健康になりませんか?
どのくらい通えばいいの?
残念ながら、一度の施術で完全に猫背がなくなることはほぼありません。長年、染みついてしまった猫背はそうは簡単に元に戻らないのです。
基本的には3ヵ月を1つのスパンとしてお考えください。
最初は週に2回、良くなってきたら週1回……と徐々に頻度を減らしていきます。
最終的には2週に1回、メンテナンスとして施術を受けていただくと、良い姿勢をキープできるでしょう。
瀬戸市 はちまん整骨院・整体院が選ばれる理由
-
初診を大切にしています
当院は、初診が一番大切だと考えており、最も時間をかけています。今のお悩みをじっくりとお伺いした上で、身体全体を丁寧に検査し、不調を起こしている原因を詳しく解明していきます。
「ほかの整体院や病院ではあまり話を聞いてもらえなかった」「原因を説明してもらえなかった」
そのような経験をされた方は、ぜひ一度、瀬戸市のはちまん整骨院・整体院にご相談ください。 -
お身体に合わせたオーダーメイドの施術
院長がお一人おひとりの身体の状態に合った手技による施術で、不調を解消に導きます。
当院のモットーは「身体全体を診る」ことです。痛みや不調はあくまで結果であり、原因は他の場所にあることも少なくありません。
腰を1つのパーツ、お尻を1つのパーツ……と別々に診るのではなく、「身体全体で1つのパーツ」として捉え、不調の原因を追究していきます。
施術はバキっと鳴るような痛みの強いものではなく、「痛気持ちいい」感覚です。施術後は「気持ちよかった」「楽になった」と言っていただくことがほとんどですが、ご希望に合わせて弱めることもできます。お気軽にお申しつけください。 -
アフターケアも充実
当院は「施術して終わり」ではありません。再発しないように、施術後はご自宅でのケア方法をアドバイスしています。
また、当院ではコアレをご利用いただけます。コアレは、筋肉に電気刺激を与えることでインナーマッスルを鍛えられる機器です。インナーマッスルは身体の奥に位置する筋肉で、正しい姿勢を保つために重要な役割を果たしています。コアレは通常の筋トレでは鍛えにくいインナーマッスルを、寝た体勢で鍛えられます。運動する習慣がない方や腰痛などで筋力が落ちてしまった方も、負担なく鍛えられる点が魅力です。
猫背矯正を受けても、普段の生活が変わらないままだと、再発する可能性が高くなります。良い姿勢を意識することはもちろん、コアレでインナーマッスルを鍛えると、正しい姿勢を維持しやすいでしょう。